【田代山林道 (1400m)】

【データの見方】
近傍のアメダス観測点の気温から標高換算で現地の最低気温の推移(推定)を表示しています。大雑把に言って最低気温が8℃のラインを下回ると色づきが始まり、5℃を下回ると一気に紅葉すると言われます。紅葉のトリガー気温は樹種によって異なりますが、ここでは楓(かえで=もみじ)を基準に8℃-5℃ラインとの比較をしています。
最終更新日:2025/10/01



【直近3ヶ月の最低気温積算日数】 ※冷え方の程度を数値で評価する試みです。意図している内容はこちらを参照。

    15℃未満 : 47日  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■……
    8℃未満 : 08日  ■■■■■■■■
    5℃未満 : 01日  
    4℃未満 : 01日  
    3℃未満 : 01日  

湯西川温泉から福島県南会津町に抜ける林道です。 葛沢山から県境まで尾根伝いに1400~1500m級の道が8kmあまり連続し、たいへん眺めのよいところです。 道路が稜線とほぼ重なり、また谷底は500~600mほど低くなります。 紅葉は林道から見下ろすように眺めることになるので、グラフに表した1400mラインが紅葉のピークを過ぎるくらいのタイミング (≦3℃が10日を過ぎた頃)で行くと遠景がちょうどよい色づきになるでしょう。なお道が険しいので大型バスには通行規制があり、また冬季は閉鎖となります。





過去の実績データ


昨年までの気温変動実績です。紅葉狩りの予定を立てる際の参考にどうぞ。
【2024】
【2023】



【2022】
【2021】





※データ参照先は気象庁ウェブサイトの統計情報です。